業務用エアコンについて

業務用エアコンを選ぶ際に注意するべきポイントは、
1.冷暖房能力:設置場所の広さや使用する人数に応じた冷暖房能力を持つエアコンを選びましょう。
       適切な能力を選ぶことで、効率的に温度管理ができます。

2.エネルギー効率:エネルギー効率の高いエアコンを選ぶことで、運用コストを削減できます。
省エネ性能が高いモデルは、長期的に見ても経済的なのでおすすめさせていただいております。

3.メンテナンスのしやすさ:業務用エアコンは定期的なメンテナンスが必要です。フィルターの清掃や部品の
交換がしやすいモデルを選ぶと、メンテナンスにかかる手間やコストを減らせます。

4.騒音レベル:エアコンの騒音レベルは、業務環境に大きな影響を与えます。特にオフィスや静かな環境で
使用する場合は、低騒音設計のモデルを選ぶことをお勧めします。

以上のポイントなどがあげられます。
当社では、更新の場合は既設の配管などの再利用をご提案のうえ、コスト面での配慮や、既設機の気流や
温度ムラ、節電についてのご要望等をお聞きしながら、お客様にあったご提案を致します。
お気軽に、ご相談ください。

業務用の換気設備、全熱交換機などのご提案が可能です。

工場用空調機、生産設備冷却用チラー等がございます。

食品加工施設向け中温用エアコン、冷凍保管庫向け低温用エアコンなどもございます。

標準シリーズのエコジアス他、さらに省エネ性の高い
FIVE STARシリーズがございます。

塩害対策のための塩害仕様機がございます。
ウォーターフロント向けの重耐塩仕様もございます。
(業務用エアコン・ルームエアコン共ございます。)

除霜運転の短い暖房の快適性を損なわない寒冷地仕様もございます。

室外機1台で室内機2台以上接続の同時運転マルチや、
室内機を複数台個別に制御できるビル用マルチエアコン
シリーズ等がございます。

定期的にフィルターの清掃が必要です。
また、フロン排出抑制法により3か月毎に1回以上、
ユーザー様での目視レベルでの簡易点検が必要です。

大型の機種になると、3年に1回以上の専門業者による
定期点検が必要です。(圧縮機7, 5〜50KW未満の場合)

(圧縮機50KW以上の商品は1年に1回以上)

業務用エアコンのメーカー保証は1年になります。
別途有償にて延長保証もございます。

HOME > 業務用エアコンについて